自費診療
診療概要
保険診療では、治療を受けられた方が負担するのは治療費の1〜3割で、残りは国や自治体が負担しますが、自費診療は治療費の全額をご負担いただくものになります。当院では希望される方に、自費診療もご案内しております。
メニュー
- 肥満治療(医療ダイエット)減量を目指すだけでなく、肥満によって引き起こされる健康問題の早期発見・治療にも重点を置いた外来です。
浦安ツバメクリニックの肥満治療(医療ダイエット)外来は自費診療での受付になり、毎月診察が必要です。
BMI 25未満で生活習慣病もない方の“美容目的”での処方はお断りすることがございます。詳細を見る - ED治療現在、当院では、副作用が少なく、効果のマイルドなシアリスの国内後発品であるタダラフィルのみ取り扱っております。
保険診療におけるED治療は行っておりません。詳細を見る - プラセンタ注射プラセンタは、母体の胎盤を原料とした医薬品であり、主に注射により投与されます。
医療現場では、古くから肝障害の治療薬として広く用いられてきました。
当院では現在ラエンネックのみ取り扱っております。詳細を見る - 白玉注射(美白注射)白玉点滴はグルタチオンという成分が主成分となっている美容点滴です。
シミやくすみの改善や予防、美肌、デトックス効果、疲労回復などさまざまな効果が期待できる美容施術です。詳細を見る - にんにく注射(ビタミンB1)にんにく注射は、疲労回復に有効なビタミンB1が主成分で、注射1本ににんにく約50個分の成分が含まれています。
ビタミンB1はエネルギー代謝の促進と疲労物質である乳酸を早期に処理することにより、夏バテや疲労回復を助けます。詳細を見る
医療相談・セカンドオピニオン外来
ある疾患に対し、他院で検査や投薬を継続的に受けておられる場合、当該疾患に関しての診療(診察、検査、治療、相談など)は、当院への転院、もしくは主治医からの2人主治医制としての診療依頼がなければ、保険診療での対応はできません(自費診療となります)。
当院では以下の医療相談外来もしくはセカンドオピニオン外来を設置しており、いずれかでの対応とさせていただきます。
医療相談・セカンドオピニオン外来のご案内